« 鋼の王:ハッセルブラッド 553ELX | メイン | Pseud Pictorial Book of the Plant : なぜ偽植物図鑑か »

コメント

ハッセルの舌の根も乾かぬうちに、
ペンタ67セカンドバージョンまで投入か・・・(唖然)

> yanaさん

いやいや、たまたま時期が重なっただけで…。(^^;

というか、まあこれで当面は打ち止めです。もともとこのラインナップは計画されていたものなので、どんなことしてでも入手していたわけですね。

で、もう一度ハッセルの記事を読んでいただければわかると思うのですが、あちらは「防衛的購入」。こちらは「攻撃的購入」。まあ、素敵な絵が撮れればどっちだろうが構わないんですが。

まるで子供みたいですね。これで、脳震盪を起こすような写真を撮って見せてください。

> 上海君さん

どうも、その節はいろいろとありがとうございました!

周囲からカメラの話とか作例を載せるな、チープに見られるぞと釘を刺されていますが、カメラの話になるともうどうにもとまらず…(苦笑)。

脳震盪直下型写真、がんばります!

僕もペンタ67に惹かれるようになってしまいました……危ない危ない.

>hmsさん

今度、ファインダーを覗いてみませんか? (^0^)

この記事へのコメントは終了しました。

本ブログについて

  • By コバニカ

    銀塩、デジ、針穴、赤外線によるパノラマ作品までこなすルチャ・リブレ派。最近はもっぱらフィルム回帰中。

    本ブログには日々のスナップや作品の一部、私的な日記を掲載しています。

    Photograph is a language belongs to reticence.

    (本活動は個人の活動であり、所属する団体等とは一切関係ありません)

    連絡先

検索

ギャラリー

最近のトラックバック

since Jun 2008

  • カウンター

本ブログの著作権

  • 非営利のウェブ・ブログに限り画像やテキストの無断引用・転載は自由です。ただし、その際に下のコピーライト表記(太字部分)と、本ブログへのリンクをお願いします。サイズ以外の改変や販売等は御遠慮ください。営利目的における使用はまずご連絡を。
    © [コバニカ]
  • Creative Commons License
    この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。