メイン
ライカスクリューマウントのズマロン 35mm f3.5が好きだ。第二次世界大戦後、ライツ社が最初に手がけたといわれる、そのレンズを入手したのはもう昔のこと。
ズマロンで見たままを克明に記録しようなどとは思っていない。ズミクロンは万物を再構築するが、ズマロンは暗示する。戦後の工業製品なのに、なぜか中世で発明されたようにも思える。黙示録に写真を添えるとしたら、レンズはズマロンを選ぶだろうな。
Leica M2, Summaron 35mm f3.5, TX400
ご無沙汰しております. このタイトルはもしや Every Little Thing She Does Is Magic / The Police でしょうか.
Lマウントのズマロンは自分も好きなレンズで,手放しかけてはやっぱり持っておこうと思い直し,結局今もまだ持っています.
投稿情報: くりやま | 2016/02/24 10:32
くりやまさん
どうもご無沙汰しております。はい、タイトルはそれをもじっています。厳密にはEvery little ray does magicですので、後でそちらに改題しようかと。
ズマロンですが、Mマウント用のf2.8もありますが、そちらも欲しいです。(^^)/
投稿情報: kobanica | 2016/02/25 11:35
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております.
このタイトルはもしや Every Little Thing She Does Is Magic / The Police でしょうか.
Lマウントのズマロンは自分も好きなレンズで,手放しかけてはやっぱり持っておこうと思い直し,結局今もまだ持っています.
投稿情報: くりやま | 2016/02/24 10:32
くりやまさん
どうもご無沙汰しております。はい、タイトルはそれをもじっています。厳密にはEvery little ray does magicですので、後でそちらに改題しようかと。
ズマロンですが、Mマウント用のf2.8もありますが、そちらも欲しいです。(^^)/
投稿情報: kobanica | 2016/02/25 11:35