メイン

コメント

ああ、わずか半年で、ついに手を出してしまいましたか。中判地獄。いいレンズが中古屋さんで、オニのように安いんだよよねえ、いま。

> yanaさん

すでにローライ改やピオニールで中判中毒まっしぐらなんですが、すべて6×4.5ですから、もっとでかい光景を収めたくて、6×7に触手が伸びました。

まだ写真があがっていませんが、手ぶれしていませんよーに!(買う前にいろんな人から「手持ちは無理」と言われていたので)

今晩は。ついにペンタ67に逝きましたか!
自分も中盤はず〜っとこのカメラでした。が、三年前くらいに一式売り飛ばしてしまいました。
ウエストレベルファインダーあると便利かも。
RZ67は一式ありますので何時でもお貸し出来ます。
また何時でも格安でお譲りいたします(笑)
また近々お会いしましょう!

> BOTTAさん

ピンが合わせにくいので、ウェストレベルファインダーにしようと思っています。

RZ67も重そうですね。でも、貸してください!(^0^)/

小林さんが中判デビューしたのとほぼ時を同じくして,僕も中判カメラを手に入れてしまいました.ハッセル500C後期型.この週末に使ってみようと思っています.

手持ちにこだわるか,三脚を手に入れるか,ですね^^;

> hmsさん

ハッセルはヤバいですよー。借りてちょっと使用したけれど、あの澄み切ったファインダーの鏡像に痺れました。

自分が好きだと思ったレンズはディスタゴンと標準のプラナーです。

レンズシャッターだから、手ぶれには強いと思います。手持ちでほぼいけると思いますよ。自分のファーストショットはブレブレでしたが……。(^^;

この記事へのコメントは終了しました。