・写真の作品撮りを開始。今後、主題を決めたプロジェクトを3つほど並行して制作していきます。第1のプロジェクトは都内某所を皮切りに日本各地を回る予定。制作のために必要な機材(というか、部品)をeBayで落札しました。ユニークな激レア・アイテムなので、いずれまた紹介したいと思います……
続きを読む "週末日記 : 090208-090215" »
© HIroto Kobayashi 2009
Please click below and forward to see more pics. ほかにも写真をアップしています。下をクリックしてご覧ください。
続きを読む "メランコリック・シルバー Part3" »
続きを読む "メランコリック・シルバー Part2" »
多くの写真ブログは一日につき一枚の写真をアップというスタイルが定番のように思われます。それに反して、わたしはアップしすぎとの指摘が入りました(笑)……
続きを読む "一日一枚に思う" »
続きを読む "Melancholic Silver : メランコリック・シルバー" »
© HIroto Kobayashi 2009●購入したばかりのアサヒペンタックス6×7改の調子がおかしいので、ペンタックスフォーラムへ。どうやらシャッターのギアが不安定で、フィルム送りの間隔が一定でないとのこと。安価に入手したつもりでしたが、結局、さらなる投資が必要なことに。40年前の機種としては致し方ないのでしょうが……
続きを読む "週末日記 : 090202-090208" »
続きを読む "Convoy : コンボイ" »
デリリアスってのは、「うわ言を言う」とか「躁状態になる」という意味があります。かつて、プリンスが彼の傑作アルバム「1999 」のなかで、同名の曲を披露しましたが、エディ・マーフィーが「俺のテーマだ!」と言って気に入っていたとか……
続きを読む "Delirious : デリリアス" »
「小林は仕事もせずに、写真ばかり撮っている」と一部では美しき誤解があるようですが、まず事実を伝えておきます……
続きを読む "渋谷百十景 by ローライA110" »
続きを読む "とるものがかり" »
続きを読む "東横スタイル" »
撮影機種 ペンタックスK200D © kobanica 2009
…というわけで(上の写真が…というわけですよ)、わたしの新兵器(ってゆーか、旧兵器かな?)ばけぺんことアサヒペンタックス6×7 ですが、さっそくカスタマイズしました(カスタム前の写真はこちら)。
続きを読む "アサヒペンタックス6×7 : 大鑑巨砲手持ち主義" »
人生は旅(by 熱海フジヤホテル)
続きを読む "アタミf16" »
渋谷のギャル言語を蒐集・解析するのが得意なNさんから聞いた話です。
いま、渋谷のクリエイティブなギャルが使う「めちゃくちゃ凄い」という表現は、「チョー神」と言うそうです。
スティーブ・ジョブズなら、さしずめ「Insanely Great(狂ったように凄い)」。ギャルなら「チョー神」。さらに、その対極にあるまったくダメなものは……
続きを読む "Punk Leica Meets Gal's Talk : ちんぴライカ、ギャル語に出会う" »
金子光晴 (1895-1975) 。日本の詩人ですよ、念のため。その反骨ぶりは、晩年の詩「そろそろ近いおれの死に」でも健在です(とっていも、故人ですが)。
たとえば、「新聞はまず黒枠に目を通して/ひとも死に/じぶんも死ぬ事を確かめる。/なんとはなくそれも愉快な事である」と書いています。晩年になっても、好爺にならずパンクな詩人です。
続きを読む "Punk Leica vs Punk Poet : ちんぴライカ 対 金子光晴" »
わたしの活動拠点は渋谷なので、昼休みや出勤時にカメラをもって毎日徘徊しています。
渋谷では新宿ほどカメラをもった人に会わないですね。もっとも見かけるのは、TSUTAYA前とセンター街でしょうか。そこにはカメラもった外人旅行者やデジイチの高級機をもったお兄さんたちが女性に声をかけています……
続きを読む "TIPS for Snapshooting in Shibuya : 渋谷で写真を撮るコツ" »
最近のコメント