« 2020年9月6日 | メイン | 2020年9月8日 »

2020年9月7日

コクワガタの幼虫割出し

引越のため遅延していたコクワガタの幼虫探しを行うことにしました。その間プリンカップに詰めた菌糸は見事に真っ白に。

引越の前後は記録的な猛暑でした。当然ながら荷造り等で時間も取れず、しばらく幼虫のケアはできませんでした。心配して朽木が埋まったままの土を触ったら、少しパサパサに乾燥していました。うーむ、もしかしたら朽木の中も乾燥しすぎて幼虫は全滅したかも。

 

DSC_9043

そんな疑問を抱きつつ、朽木をマイナスドライバーで割りました。

これが硬い! ハンマー使ってなんとか割れましたが、幼虫を殺しかねないので注意が必要です。

続きを読む "コクワガタの幼虫割出し" »


幼虫の引越

先日に割り出したカブトムシの卵。その後、放置していましたが、今回は孵った幼虫たちをそれぞれ違うケースに入れて飼育すべく、お引越です。

果たしてどうなっているのでしょう?

まさか、温度管理とか失敗して絶滅してたりしませんよね? どさっと土を広げてみます。

すると、ウニョウニョしている幼虫を発見!

 

DSC_9005

 

卵のときもそうでしたが、幼虫発見の嬉しさはたまりませんね。息子も大喜び。

 

「おーい、こっちこっち!」とは言っていませんが、元気にウニョウニョと足と全身を動かしています。よくぞ孵化した。偉い!

 

DSC_9029

 

続きを読む "幼虫の引越" »


体重測定

カブトムシたちの体重を測りました。

まずは、ジローですね。中肉中背の割と典型的な体型のカブトムシではないかと。

IMG_2436

6グラム!

次にメスのハナちゃんです。

IMG_2438

5.9グラム!ジローと同じくらい。

そして、いちばん巨体のタロー・ザ・キングです。

IMG_2432

おー!さすが重量級。11.4グラムとジローたちの2倍。こりゃ喧嘩でジローを半殺しにするわけです。現在、独房に入れて喧嘩禁止にしております。