« 2020年9月8日 | メイン | 2020年10月15日 »

2020年9月26日

タロー・ザ・キング、逝く

悲しいお知らせです。我が家のカブトムシの中で最も大きくて逞しかったタロー・ザ・キングが、ついに永眠しました。

ケースの中で動かなくなっていたのを発見。このタローだけは標本にしようと思っていたので、そのまま遺体をお湯で洗ってから、ピン留めして、乾燥させることにしました。

DSC_9191

今回、息子もハナちゃんの時で慣れたせいか、特に「なんで死んだの?」とか聞いてきませんでした。一緒に粛々と遺体洗いを行いました。

さて、このまま30日くらい乾燥させます。まるで風葬ですね。

喧嘩も強かったタローですが、まさか喧嘩でボコボコにしていたジローよりの先に逝くとは。

とりあえず、標本にして後日サイズを計測してみたいと思います。現在、飼育中の第二世代は、はたして身長も体重もタローを超える個体に育つでしょうか。

タローよ、短い間だったけど、我が家を楽しませてくれてありがとう!


カブトムシとコクワガタの幼虫を移し替え

今回は飼育しているカブトムシの幼虫のなかでも、8匹がひしめく過密状態の飼育ケースから、4匹ほど個別飼育用のビンに移し替えます。

すでに1齢、2齢での姿はお伝えしていますが、あれからだいぶ巨大化しているのは、すでにケース横に貼った黒色の画用紙をめくって確認済み。最初見たときは、子どもと「こんなに大きくなるの?」と驚いたものです。

本日は4匹だけ個別飼育に移行するので、8匹がひしめいているケースの砂を全部空けて、御姿をじっくり見てみたいと思います。

むむむっ! デカい!!

 

DSC_9107

そして、大量の糞が...。

続きを読む "カブトムシとコクワガタの幼虫を移し替え" »